NEWSニュース  

第11回関東地区空道交流大会 

【大会実施要項】
大会名:第11回関東地区空道交流大会

主催・主管:東京都空道協会・豊島区空道協会

日時: 2025年6月22日(日)
ジュニア選手受付・計量 /9:10~9:40
ジュニア開会式 /9:50 (全選手の受付、計量が終わり次第、開会式を早める可能性があります)
大人選手受付・計量/13:00~13:45(予定) 決まり次第ご連絡いたします。
大人開会式 /14:00(予定) 決まり次第ご連絡いたします。

会場:豊島区立 千登世橋教育文化センター 雑司ヶ谷体育館 室内競技場

住所:〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-1-7 千登世橋教育文化センター 3階

試合方法:① 一般部(男/女、格闘ルール/空道ルール)
②一般部新人戦(男/女、格闘ルール/空道ルール)
③シニア(男/女、格闘ルール/空道ルール)
④シニア新人戦(男/女、格闘ルール/空道ルール)
⑤マスターズ(全日本シニア3 回以上優勝者・全日本大会出場者、他競技経験者で支部長が推薦した者など実績から判断し、大会運営委員会で指定した者)
⑥U19(男/女、16 歳~18 歳)
⑦U16(男/女、13 歳~15 歳)
⑧U13(男/女、5 歳~12 歳)
⑨ジュニア新人戦(男/女)
※新人戦とは…青帯以下が対象。試合経験が3 試合未満か試合未勝利の者または大会運営委員会にて新人と認められる者
※それぞれ参加人数、体格差、年齢等に応じ、適宜クラス分け、クラス統合を行う
※ジュニアのカテゴリー区分は2025年12 月31 日時点の年齢となる。
※ワンマッチあるいは試合自体が組めないこともある。U13 は男女混合になる場合がある。
※クラス統合があった場合、基本的には帯下ルールに合わせる。

申込方法:申込フォームを入力→送信→出場料のお支払い(支部長へ)
申込期日:5/18(日)※期日が過ぎると自動的にフォームへの記入が出来なくなります。一旦申し込んだ場合、出場料は返還いたしませんのでご注意ください。

●申込フォームは、支部長からリンクをもらってください。

試合時間:一般部 男子3分延長3分・女子2分延長2分
シニア 2分延長1分30秒
U19 男子3分延長2分・女子2分延長1分30秒
U16 男女2分延長1分30秒
U13 1分30秒延長1分
※ワンダウンまたは3ポイントで試合終了

防具類:ファールカップ、マウスピース以外は(一社)全日本空道連盟指定の防具を着用すること
※小さい子のサポーターに関してはサイズが合わない場合に限り、非公式のサポーターの着用を許可しますが、必ず、支部長責任者及び主催者にあらかじめお申し付け下さい。

空道着:空道着(白のみでも可)

出場料:6,000円

注意事項:大会参加者は全員、当日計量を実施します。・申告より1以上2未満高い場合は「警告」、2以上3未満高い場合は「反則1」、3以上4未満高い場合は「反則2」が各試合時に課せられ、4以上高い場合は「反則3」=「失格」となります。・進行を円滑に進めるために再計量は致しませんので、係員の指示に従い慎重に行って下さい。

※出場希望者は支部長まで。

 

ニュース一覧へ