まずは見学・無料体験!

WEB申し込み
LINE申し込み
TEL申し込み

総合武道
くうどうとは

総合武道「空道」新宿西道場 総合武道「空道」新宿西道場 総合武道「空道」新宿西道場 総合武道「空道」新宿西道場 総合武道「空道」新宿西道場
総合武道「空道」新宿西道場

子供の習い事として最適な理由 10

見学・無料体験
実施中お気軽にお申し込みください!

講師紹介

新宿西道場 講師 山崎 順也

山崎 順也

6才から空道をはじめて、沢山の方々から技術を学びました。
気楽に道場にきて汗をかき“楽しく”仲間と体を動かすのをモットーに指導いたします。
少し体を動かしてみたい方から選手として活躍したい方々まで幅広く対応できますのでぜひ一度お越しください!
空道ライフを楽しみましょう!

実績:
2017年 北斗旗全日本空道体力別選手権大会 -250 準優勝
2017年 第3回アジア空道選手権大会 -250 優勝
2018年 北斗旗第5回世界空道選手権大会 -250 4位

新宿西道場 講師 金子 哲也

金子 哲也

空道暦は30年以上。二人の娘(青帯・紫帯)と妻(初段)の4人家族で空道の稽古に取り組む。空道を通して、子どもの心身の成長・育成、地域の発展に関わっていきたいと思っている。

資格:
空道五段、柔道初段、少林寺拳法初段
新宿区空道協会 理事長
実績:
1996・2000年 全日本選手権重量級準優勝
2001年 世界選手権日本代表

無料体験お待ちしています!

総合武道「空道」新宿西道場

実際に習っている子供達の声

空道を始めた年齢、学年
8歳(小2)
始めたキッカケ
元々他の空手をやっていて、もっと組手がしたかった。
体験に行った時にみんなが強そうで、自分も強くなりたいと思った。
空道を通じて成長したと思うこと
全日本大会に出れるほど強くなれた。
ちゃんと努力をし続ければ、結果は出るということを学べた。
自分に自信がついて、性格も明るくなったし、人に優しくできるようになった。
空道に取り組む中で苦労したこと
最初のころは試合に出ても勝てなくて、大変だった。
2年間もトロフィーもらえなかったことが、すごく悔しかった。
でも今は続けてきて、すごく良かったと思う。
今後の目標
絶対黒帯を取りたい。
(保護者より)空道を始める前と始めてからの子供の変化
昔は、うまくいかないことがあるとすぐにすねて、ネガティブになってしまう子でした。
しかし、空道を通じて何度も悔しい思いを乗り越える経験を重ね、心身ともに本当に強くなりました。
今では、大変なことがあっても自分で考えて乗り越えられるようになっています。
空道を通じて得た経験は、子どものこれからの人生において一生の財産だと思っています。
総合武道「空道」新宿西道場

稽古場所・
スケジュール

日曜

9:00~9:50(幼稚園~小学校低学年@新宿コズミックSC)
10:00〜11:30(小学~高校生@新宿コズミックSC)

13:00~14:30(幼稚園~小学校6年生@落合地区)

水曜

17:45~19:15(落合地区)

土曜

選抜クラス(試合に出場する子供向けクラス)
第1.3.5週 15:30~17:00(新宿コズミックSC)
第2.4週 10:00~11:30(新宿コズミックSC)

アクセス

新宿コズミックスポーツセンター(土曜選抜・日曜午前のクラス)

〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目1-2

<地下鉄>

東京メトロ副都心線「西早稲田」駅3番出口より徒歩3分
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅B1出口より徒歩約10分
<JR・私鉄>
JR・西武新宿線「高田馬場」駅より徒歩約15分
JR「新大久保」駅より徒歩15分
<都バス>
池袋東口(池86)・新宿西口(早77)・高田馬場(高71)「コズミックセンター前」

新宿区落合エリア(水曜クラス)

※活動場所の詳細はお問い合わせ下さい

総合武道「空道」新宿西道場

料金案内

入会金 12,000円
月会費(月4回コース) 5,500円
月会費(いつでもコース) 6,600円

お友達、ご兄弟紹介キャンペーン実施中!

総合武道「空道」新宿西道場

見学・無料体験までの流れ

武道や習い事が未経験でも、
大丈夫!
どんなお子様でも歓迎します!

以下のいずれかの方法で、体験希望日、体験される方のお名前とご年齢をお知らせください。

総合武道「空道」新宿西道場

よくある質問

何歳から体験クラスに参加したり、入会したりできますか?
お子さんによりますが、一番早いと、幼稚園年少から体験や入会しているお子さんがいらっしゃいます。
保護者は稽古を見学できますか?見学する必要がありますか?
体験時や入会から間もないときには保護者の方に見学していただいた方がよいときもあります。
むしろ子供の自立の観点からは、稽古中の保護者の見学をしない方がよいため、理由がない限り入会後の稽古の見学を遠慮していただいています。
親子で一緒に習うことはできますか?
はい、できます!実際に多くの方が親子参加をされています。
基本稽古は一緒にやります。その他の稽古内容は異なりますが、親子で同じ時間帯に参加可能です。
お子さまの成長を間近で感じながら、一緒に汗を流せます!
空手と柔道両方とも習えるのですか?
空道は空手の要素と柔道の要素を掛け合わせた武道ですので、両方に通ずる技や技術を習えます。
ただしあくまで異なる武道であるため、空手や柔道そのものを習えるわけではありません。
防具は初めから全て購入する必要がありますか?
顔を守るヘッドガードについては、比較的高価かつ、基本的なことが出来てから使用するため、はじめの数か月は購入しなくてもよいです。
ヘッドガードをかぶると格好良いので、入会当初から欲しがるお子さんも多いです。
子供が落ち着きがなくて動き回ってしまうのですが、治りますか?
空道は個人競技ですが、団体行動かつ礼儀作法を重んじるため、稽古に参加しているうちに、少しづつ周囲と協調してくることが多いです。
ただし、空道そのものに関心が持てないお子さんには難しいかもしれません。

1分で完了!見学・無料体験申し込みフォーム

*は必須項目です